|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
『ベビーブック』『めばえ』 2020年12月号 小学館
おうちの方向けの別冊の、「冬の肌トラブル対策」のページに、
イラスト3点を描かせていただきました。

『オリーブ倶楽部』 2020年9月号 DHC
DHCの健康食品カタログ『オリーブ倶楽部』のおたよりコーナー「みんな聞いて」に、
イラストを描かせていただきました。

『みどりのなかま 2017年5月号』 学研エデュケーショナル
『学研教室』という塾に通う小学生に配られる情報誌です。
今回のテーマは「勉強好きな子に育てるコツ」

|
|
|
『みどりのなかま 2015年7月号』 学研エデュケーショナル
『学研教室』の情報誌です。今回のテーマは「勇気づけの子育て」
色は一色なのですが、PCでカラーにしてみました。

|
|
|
『みどりのなかま 2014年4月号』 学研エデュケーショナル
『学研教室』の情報誌です。今回のテーマは「親は子どもの応援者」

|
|
|
『みどりのなかま 2013年7月号』 学研エデュケーショナル
『学研教室』情報誌です。今回のテーマは「夏休み」

|
|
|
『みどりのなかま 2011年3月号』 学研エデュケーショナル
『学研教室』情報誌です。
テーマは「新学期を迎える子どもの不安をキャッチしよう」

|
|
|
『みどりのなかま 2010年1月号』 学研エデュケーショナル
『学研教室』情報誌です。
テーマは、「学校での子どもたちを見ていて、最近、気になること」
一番上の鳥の絵が、そのイラストで、
下の2点は他のラフに着彩したオリジナルです。

|
|
|
『渋谷達人』 東急電鉄/ぴあ

イラストマップとカット6点を描かせていただきました。

|
|
|
『ベビーブック 2014年4月号』 小学館
『いぬのおまわりさん』の背景です。

『ベビーブック 2013年10月号』 小学館

別冊『and』の『名作絵本で楽しむ 親子あそび 絵本であそぼ』のコーナーで、
イラストをたくさん描かせていただきました。


『ベビーブック 2011年6月号』 小学館

『あめふりくまのこ』の歌に、
イラストを描かせていただきました。

『たまごクラブ 2011年6月号』 ベネッセコーポレーション

付録の『お産入院 完全☆準備バイブル』に
イラスト20点を描きました。

『ザ・京王線さんぽ』 散歩の達人MOOK 交通新聞社

『縄文の足跡を歩く』と『京王井の頭線個性派商店街巡り』というコラムに
合計16点描きました。

『みんな、げんき? 2011年6月号』 DHC
DHCの健康食品カタログ『みんな、げんき?』の読者ページ「げんき広場」に、
イラスト3点を描かせていただきました。

『オリーブ倶楽部』『みんな、げんき?』 2012年4月号 DHC

『プロテインダイエット ぷるぷるムース』の作り方の イラストを描かせていただきました。

『おはよう奥さん 2010年8月号』 学研パブリッシング

『マイホーム選び相談室』のコーナーに、イラストを4点描かせていただきました。
( ミサワホームのページに3点、パナソニック電工のページに1点)

『ひよこクラブ 2009年7月号』 ベネッセコーポレーション

とじ込み付録『0ヶ月~1才6ヶ月 夏の食べ物・飲み物 OK・NGシート』に
野菜、果物、料理、デザート、飲み物など 69点のイラストを描かせていただきました。

『ESSE 2008年2月号』
扶桑社
「冬野菜&常備菜でつくる 500円献立」のコーナーで
野菜の絵を8点描かせていただきました。

|
Copyright
Moribe Shiho since 2019 All right reserved. |